「混沌の時代における叡智と共創によるビジネス・組織・社会デザインへのアプローチ」をテーマに、一般社団法人グリーンCPS協議会と共同でシンポジウムを開催いたします。

■主催
一般社団法人グリーンCPS協議会
東京都市大学
■後援
早稲田大学循環バリューチェーンコンソーシアム
■日時
2025年10月20日(月)13:00-18:00(ネットワーキングセッション含む)
■会場
TCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋谷パクス)
東京都渋谷区道玄坂1丁目10-7 五島育英会ビル8階
※当日は公共交通機関をご利用ください
■参加費
無料
■プログラム
開場 12:30
開演 13:00
1)主催者挨拶:中村 昌弘(一般社団法人グリーンCPS協議会 理事長・東京都市大学 教授)
2)基調講演:野城 智也(東京都市大学 学長)
3)セッション1:暗黙のナレッジを形式知化するCollective Wisdom構想と普及活動
~変動の時代における日本の強みの再構築・価値づくりの取り組み~
登壇予定:梅田 靖(東京大学教授)、福田 好朗(法政大学名誉教授)、髙田 祥三(早稲田大学名誉教授)
講演
・ Collective Wisdom(集合知)構想とCollective Wisdomセンターの設置
・ Collective Wisdomの背景
・ Collective Wisdomの適用と有用性
パネルディスカッションと提言
・ Collective Wisdomのポテンシャルと活用・普及へ向けたアプローチ
4)セッション2:産学官 異種の対話と共創から生み出すイノベーション
登壇予定:大久保 寛基(東京都市大学教授)、鶴田 靖人(東京都市大学特別教授)、岡本 幸憲(株式会社グーフ)
志村 健二(ビジネスシステムサービス株式会社)、黒木 真人(KPMGコンサルティング株式会社)
講演、パネルディスカッション
・グリーンCPS協議会CND分科会が導くオープンイノベーション活動
・東京都市大学渋谷PXUが目指すイノベーション
5)セッション3:GX/DX人材育成が加速する業務革新と価値創造、共創による地域・グローバル展開
登壇予定:伊坪 徳宏(早稲田大学教授)、出雲 守(石川県商工労働部)、山﨑 耕太(宝ホールディングス株式会社)
前岡 美華子(兎ッ兎ワイナリー)、Dr.Chawalit Jeenanunta(タマサート大学教授)
講演
・ GX/DXの実務・実行における課題と人材育成の役割
・ グリーンCPS協議会が展開する国内・グローバルサウスでのGX/DX人材育成プログラム
・人材育成プログラム適用事例の紹介 (企業、地方自治体、ASEANより)
・人材育成をアプローチとした共創の具体的提言
6)ネットワーキングセッション 17:30~18:00
会場参加者、登壇者の相互のコミュニケーションの場としてご活用ください。