NEWS New
公開講座「2025年度 宇宙環境シンポジウム」を開催しました(8/5, 6)
8月5日(火)と6日(水)の2日間、TCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋谷パクス)にて、公開講座「2025年度 宇宙環境シンポジウム」を開催しました。
当日は、本学の三宅弘晃教授より開会の挨拶および本公開講座の趣旨説明が行われたのち、宇宙環境に関する最新の研究成果、プロジェクトの紹介、関連分野の動向などをテーマとした講演や参加者とのディスカッションが行われました。

本公開講座では、2日間合わせて24件の講演が行われ、宇宙における高エネルギー粒子の挙動解析をはじめとした専門的な研究の成果や、宇宙環境および宇宙天気の計測・予測に向けた観測機器や技術の開発動向などについて情報共有が行われました。会場の参加者からは、各講演の内容について様々な質問やコメントが寄せられました。当日の講演者や講演タイトルは、こちらよりご確認いただけます。




1日目のプログラム終了後に実施した懇談会では、当日の講演内容に関する意見交換や各分野の動向に関する情報共有を行いました。2日目の総合討論においては、本公開講座の内容を踏まえながら、宇宙開発や宇宙環境利用の発展について議論が交わされました。

TCU Shibuya PXUでは、今後も新たな知見や交流の場を提供するイベントを企画してまいります。今後の展開にご期待ください。