【8/5, 6】公開講座「2025年度 宇宙環境シンポジウム」を開催します 

「2025年度 宇宙環境シンポジウム」 2025年8月5日(火)13:30-17:30、6日(水)10:00-16:10 @TCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋谷パクス)

 本シンポジウムは、太陽風-地球磁気圏相互作用、宇宙飛翔体近傍環境、宇宙天気予報、帯電放電、宇宙飛翔体プラズマ相互作用などの問題を、理学的・工学的な両側面から取り上げ、各分野の研究者間の知識共有を深めることで相乗効果を引き出し、宇宙開発・宇宙環境利用の発展に寄与することを目指し、開催をして参りました。2021-2023年はコロナ禍や事務局側の体制変化のため、シンポジウムの開催はお休みを頂いておりましたが、昨年より再開を致しました。
  つきましては、宇宙環境に関する最新の研究成果、プロジェクトの紹介、内外の関連分野の動向などの情報交換の場として、宇宙環境シンポジウムを改めてご活用して頂きたく存じます。
 下記開催情報をご参照頂き、万障お繰り合わせの上、ご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

主催
東京都市大学 総合研究所 電子物性計測技術研究センター
大阪公立大学 航空宇宙工学科
宇宙航空研究開発機構 研究開発部門

日時
2025年8月5日(火)13:30 ~ 17:30、8月6日(水)10:00 ~ 16:10
 ※ 1日目プログラム終了後、懇親会を予定しております。

会場
TCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋谷パクス)
https://shibuya-pxu.tcu.ac.jp/ 
 ※ オンライン参加をご希望の場合には、参加申込フォームにて、その旨をお知らせください。
 
定員
80名
 ※ オンライン参加は制限なし。

参加費
無料
 ※ 懇親会の参加者のみ有料(実費)。当日のお支払いとなります。

講演セッション
・宇宙環境計測・宇宙天気
・太陽風-地球磁気圏シミュレーション
・放射線防護技術
・帯電・放電実験、およびシミュレーション
・帯電計測技術、材料物性

問合せ窓口
宇宙環境シンポジウム_実施事務局(東京都市大学・計測電機制御研究室内)
2025se-symp@tcu.ac.jp

参加条件や申し込みについては、下記リンクからお願いいたします。

お知らせ一覧へもどる
PAGE TOP