「渋谷グッドマナープロジェクト2025年度事業説明会&交流会」を開催しました(6/19)

 6月19日(木)、渋谷PXUにて、渋谷未来デザイン、渋谷グッドマナープロジェクトと共催し、2025年度の渋谷グッドマナープロジェクトのアクションプランならびに路上喫煙に関する調査結果の説明会とこれに続く交流会を開催しました。

 はじめに、渋谷未来デザインの熊谷多希子PRマネージャーから、渋谷グッドマナープロジェクトの説明があり、産官学の様々なステークホルダーと連携し、渋谷の身近な社会課題に関わるコミュニティの構築やステークホルダーとの共創を進めていく計画であるとの話がありました。

熊谷マネージャー による2025年渋谷グッドマナープロジェクトの説明

 
 続いて、フィリップモリスジャパン合同会社環境開発部の脇本勝俊課長から、渋谷における喫煙課題の解決に向けた取り組み事例の紹介や各種調査の結果報告が行われました。この中で、喫煙所の認知度が低く、設置数も不足していること、モラルに欠ける人が一定数いることが課題として挙げられ、これらを解決するために、本学や渋谷未来デザインとの協働を進めていくとの話がありました。

脇本課長による調査報告

 
 トークセッションでは、本学都市生活学科の中島伸准教授、渋谷未来デザインの金山淳吾ジェネラルプロデューサー、脇本課長が登壇し、喫煙環境の実態把握や丁寧な分析による原因把握を通じて、課題解決に向けた策を提案していくとともに、街が課題を生んでいることに目を向けていくことが重要であるとの話がありました。

左から、金山ジェネラルプロデューサー、中島准教授、脇本課長によるトークセッション

 
 交流会では、参加者同士が積極的に言葉を交わし、渋谷区の喫煙環境の課題解決に向けてどのようなアクションを実装していくことができるのかを語り合いました。

 TCU Shibuya PXUでは、今後も新たな知見や交流の場を提供するイベントを企画してまいります。今後の展開にご期待ください。

お知らせ一覧へもどる
PAGE TOP