NEWS

お知らせ

DX人材育成コース2025の募集を開始しました(~6/20)

DX人材育成コース2025 の募集を開始しました。本コースは、前回好評だった2024年11月に開講したDX人材育成コースをアップデートして新規講師も加わりより充実したプログラムになっています。下記日時で、本コースの説明会も予定しておりますので是非ご参加ください。 ■DX人材育成コース2025説明会 日時:2025年5月9日(金)19:00~20:00場所:TCU Shibuya PXU(渋谷)※ライブ配信(Zoom)もあり   東京都渋谷区道玄坂1丁目10-7五島育英会ビル8階内容(予定):2025年度リカレントプログラムについての説明と質疑応答 説明会へ参加申込は以下よりお願いします。※申込締切 2025年5月8日 17:00https://krs.bz/tcu/m?f=1441 リカレントプログラムにご興味のあるご友人様、知人様にも是非ご案内ください。皆様のご参加をお待ちしております。 DX人材育成コース2025の詳細は下記のURLをご確認ください。https://recurrent.shibuya-pxu.tcu.ac.jp/pages/lp

セミナーワークショップ「109Lab直伝!Gen.Zトレンドから消費のムードを読み解く」を開催しました

3月26日(水)、TCU Shibuya PXU(渋谷パクス)にて(株)東急総合研究所と共催し、セミナーワークショップ「109Lab直伝!Gen.Zトレンドから消費のムードを読み解く」を開催しました。 本イベントでは、株式会社SHIBUYA109エンタテイメントのマーケティング機関であるSHIBUYA109 lab.所長、長田 麻衣氏を講師としてお迎えし、Z世代を中心とした消費のトレンドについて講演やグループワークが行われました。 イベントは、ワークショップセミナーと情報交換を目的とした交流会の2部構成で実施しました。第1部のワークショップセミナーはオンラインでも配信され、Z世代の価値観や消費傾向についての具体的な分析や事例について紹介がされました。第2部では、参加者同士や講師との交流を目的とした交流会を開催し、軽食やドリンクを楽しみながら活発な意見交換が行われました。 TCU Shibuya PXUでは、今後も新たな知見や交流の場を提供するイベントを企画してまいります。次回の開催にもご期待ください。

第1回 渋谷イノベーション・ディストリクト(Shibuya Innovation District:SID)フォーラムを開催しました

3月11日(火)、渋谷PXUにて、開設を記念するイベント「第1回 渋谷イノベーション・ディストリクト(Shibuya Innovation District:SID)フォーラム」を開催しました。 詳しくは下記のリンク先をご確認ください。 TCU Shibuya PXUにて「第1回 渋谷イノベーション・ディストリクト(Shibuya Innovation District:SID)フォーラム」を開催しました(3/11)|東京都市大学

TCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋谷パクス)サイトを公開しました

このたび、「TCU Shibuya PXU(東京都市大学 渋谷パクス)」の公式ウェブサイトを公開いたしました。 「TCU Shibuya PXU」は、2025年4月に東京都渋谷区道玄坂の五島育英会ビル8階に新たに開設される拠点であり、社会と大学を結びつける交流の場として設立されます。本施設では、以下を柱とした取り組みを展開してまいります。 1.イノベーション人材の育成:主に社会人を対象とした教育プログラムの実施 2.PXUによって繋がる様々なステークホルダーを基盤としたネットワークの構築 3.持続可能な社会発展に資する大学と社会との交流 公式サイトでは、施設概要や活動内容、アクセス情報などをご覧いただけます。また、今後予定されているプログラムやイベント情報も随時更新してまいります。 お問い合わせ先:東京都市大学 渋谷PXU推進部 渋谷PXU推進課E-mail: shibuya-pxu@tcu.ac.jp

PAGE TOP